がん治療中、手元に目がいくたびに「前とは違う」と感じて、気持ちが沈んでしまう…そんな思いを抱えている方も少なくないはずです。「治療中でも、少しはおしゃれを楽しみたい」「爪を隠さずに笑顔で過ごしたい」。そんな声に応えるかたちで誕生したのが「ネイルドネーション」というプロジェクトです。
「ネイルドネーション」で提供するネイルチップは、展示用のものを再利用した華やかなデザインと、自分の爪に合ったサイズをどこにいても選べるのが特長です。今、治療中の患者さんたちの間で静かな共感を広げています。
今回は「ネイルドネーション」とはどのような取り組みなのか、そして実際に試してみたい場合の方法について紹介します。
治療中、手元に目がいくたびに気持ちが沈んでいませんか?
抗がん剤治療(などの薬物療法)には、がん細胞の増殖を抑える一方で、健康な細胞にも影響を与えるという副作用が伴います。とくに、細胞分裂が活発な髪の毛や爪などの部分はダメージを受けやすく、外見の変化として現れやすいのが特徴です。
爪の場合、黒ずんだり、変形したり、波打つような状態になることがあり、見た目の変化は患者さんにとって想像以上のストレスとなります。さらに、治療中や通院中はパルスオキシメーター*などの医療機器を使用することがあるため、マニキュアやジェルネイルが制限されることも少なくありません。
「おしゃれしたいのにできない」「手元を見られるのがつらい」…そんな悩みを抱えながら、日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
そんな状況のなかで、「おしゃれを諦めないでほしい」という思いから生まれたのが「ネイルドネーション」というプロジェクトです。
* 指先などに光を当て、皮膚を通して動脈血中のSpO2(酸素飽和度)を測定する医療機器です。
闘病中でも、自分らしさや美しさを大切に
「ネイルドネーション」は、美容業界に長年携わる株式会社ビューティースマイルが立ち上げたプロジェクトです。全国のネイリストさんの協力のもと、展示後の未使用のネイルチップを回収・リメイクし、治療中の方や入院中の患者さんに無償で提供しています。
ただ見た目を整えるだけでなく、「ネイルを選ぶ時間を楽しんでほしい」「指先のおしゃれが、その人らしさを取り戻すきっかけになってほしい」…そんな願いが込められています。
抗がん剤治療(などの薬物療法)による爪の変色や変形に悩む方はもちろん、入院中でネイルが制限されている方、爪の病気やコンプレックスを抱えている方、小児がん患者のお子さんへの支援を考える親御さんなど、さまざまな理由で爪のおしゃれを諦めざるを得なかった方々が対象です。利用した方からは「ネイルを通じて心が明るくなった」「外に出てみようという気持ちになれた」といった声が多く寄せられているそうです。
この取り組みは、外見のケアと心のケアを両立する“アピアランスケア”として、多くの患者さんに支持されています。さらに、ネイルのリメイクや写真撮影、サイトへのアップ作業といった工程は、すべて障がい者雇用によって行われています。こうした仕組みにより、社会貢献性の高い取り組みとしても注目されており、全国の病院との連携や海外展開も視野に、活動の幅を広げています。
思わず試したくなる、可愛いネイルチップたち

ネイルチップは着脱が簡単なので、治療の合間でも手軽におしゃれを楽しめるのがうれしいポイントです。「ネイルドネーション」で提供されるネイルチップは、全国のサロンから寄付された展示用のものをリメイクしており、トレンドを意識したデザインは、現役で活躍するネイルアーティストが考案しています。もともとサロンの見本用に作られたものなので、クオリティも抜群です。
5本セットの展示用ネイルチップを2セット組み合わせて10本にしているため、今人気の「ちぐはぐネイル」や、左右で色や柄が異なる個性派デザインとなり、世界にひとつだけのネイルを楽しめるのも魅力のひとつ。実際のネイルチップはすべて未使用品をもとに再加工されており、衛生面にも配慮されています。
「私も使ってみたい!」そう思ったら
「ネイルドネーション」の公式ECサイトから簡単に注文できて、自宅や病院に届けられます。サイトでは、2000点を超えるデザインから選ぶことができます。

①サイズぴったり、自宅や病室で手軽に試せる
スマートフォンのカメラを使って、AR技術で自宅や病室から簡単に自分の爪のサイズを測定できます。面倒な採寸が不要なので、初めての方でも安心です。
②デザイン選び・注文はオンラインで簡単に
1セット目は無料(送料のみ必要)。気に入ったデザインがあれば、追加注文も可能です。(2セット目以降は有料)。
③活動への支援にもつながる
ネイルチップの購入が、他の患者さんへの無償提供や活動の持続に役立ちます。「買うこと」自体が、誰かの笑顔につながる仕組みです。
▼「ネイルドネーション」の詳細はこちら
https://naildonation.com/
治療中でも、自分らしさを大切にしたい――そんな気持ちを応援してくれる「ネイルドネーション」。「ちょっと見てみようかな」「どんなデザインがあるのか気になるな」と思った方は、ぜひ一度、サイトをのぞいてみてください。