がんと診断された後、治療方針や治療の内容を検討するために検査が必要です。検査の中には、時間がかかるものもあり、不安に感じることもあるでしょう。しかしながら、患者さんにとって適切な治療を進めていくためにも、検査によりがんや体の状態を正しく把握することが大切です。こちらの記事では、検査ごとに、実際に行われることや役割について、わかりやすく説明します。
診断後に検査を行う必要性とは
がんの広がりや他の臓器への転移の有無など、がんの進行状態によって治療の方針や治療の選択肢は変わってきます。そのため、がんの治療をはじめる前に、がんがどんな状態であるのかをできるだけ正しく把握することが必要です。
また、心臓、呼吸器、肝臓、腎臓など、体の各機能の状態を調べ、治療を受けられる状態かどうかを把握することも必要です。
がんの治療では、「治療の効果を最大限に得ること」と、「治療による体への負担を最小限にすること」を、同時に考える必要があります。
検査それぞれの目的と内容
がんの状態を把握するための検査には、超音波(エコー)検査・血液検査・CT・MRI・PETなどの検査があり、組み合わせて行うこともあります。それぞれの検査を行う目的と、検査の内容について説明します。
【超音波(エコー)検査】
超音波検査では、超音波を発する機器を体の表面に当て、臓器からはね返ってくる超音波により、がんの場所や形、大きさ、周辺臓器への癒着や転移の状態などを確認します。検査による痛みや副作用はありません。また放射線を使わないため、被ばくの心配もなく、体への負担が少ない検査といえます。
【血液検査】
血液検査では、がんによって血液中に作られる特徴的なたんぱく質などを測定することで、がんの広がり具合を把握する腫瘍マーカー検査を行います。採血のみで行えるので、負担の少ない検査です。
また、腫瘍マーカー検査は尿の成分を測定することでも行えるため、採尿を行う場合もあります。
【CT検査】
CTとは、Computed Tomographyの略で、がんの広がりや転移の有無、その程度など、がんの進行具合を把握するための検査です。体の外側からさまざまな角度でX線を当て、体内での吸収率の違いをコンピューター処理し、体を輪切りにしたような断面画像を再現します。
検査方法は、ベッドに仰向けになった状態で、トンネル状の装置の中に入ります。ベッドが自動で装置の中を行き来するため、動く必要はありません。検査時間はおおむね10〜15分程度です。
腫瘍などの病変部分をわかりやすくするために、造影剤を使用することが一般的で、検査の数時間前から食事はできません。また、過去に造影剤で副作用が出た人・アレルギーのある人・糖尿病の薬を服薬中の人・腎機能が悪い人・授乳中の場合は、注意が必要なため、事前に主治医に伝えておくとよいでしょう。
【MRI検査】
MRIとは、Magnetic Resonance Imagingの略で、CT検査と同じ目的で行われますが、がんのある場所、形や大きさに加え、がん周辺にある神経や血管の位置などの把握にも優れているのが特徴です。磁石と電波を使用して、病変部分と正常な組織の信号の差を画面上に映します。
強力な磁場を発生させたトンネル状の装置の中に仰向けで入り、さまざまな方向から電波を当て測定します。検査時間はおおむね15〜45分ほどかかり、その間体を動かさないようにしなくてはいけません。
また、装置の中が薄暗く大きな音がします。閉所恐怖症の人や長時間じっとしているのが苦手な人は事前に相談しておくのがおすすめです。
【PET検査】
PETとは、Positron Emission Tomographyの略で、CT検査やMRI検査と同じ目的で行われるほか、がん細胞の状態を調べる際にも行われます。がん細胞が正常な細胞と比較するとブドウ糖を多く取り込む性質を利用した検査です。
検査方法は、FDP(放射性フッ素を付加したブドウ糖)を静脈注射し、1時間ほど体内に取り込まれるのを待った後、仰向けの状態で全身を特殊なカメラで撮影します。撮影時間は30分ほどですが、検査の6時間前から糖分を含む飲食はできません。
糖尿病の人は事前に医師との相談が必要です。
検査には時間がかかる?
さまざまな検査を受けなくてはならない上、検査の中には実施や結果が出るまでに時間がかかるものもあります。また、治療方法を決めるための最終的な判断は、それぞれの検査を担当した医師が作成する報告書をもとに、総合的に行う必要があります。そのため、どうしても時間がかかってしまうのです。
適切な治療をはじめるために
がんと診断されると「これから先どうなるのだろう…」と不安に感じる人も少なくないでしょう。検査に時間をかけるよりも、早く治療をすすめたいと思うかもしれませんが、がんと診断された後の検査は、患者さんそれぞれに合った適切ながん治療を受けるため不可欠なもの。がんの状態と体の状態を正しく把握し、より適切な治療を受けられるように、必要以上に不安がらず、検査に臨むことが大切です。